【楽天ペイ】国民年金を追納してみた
Rain
獣医師が目指すサイドFIREの旅
どうもこんにちは、Rainです。
国民年金に関して、以前、『楽天ペイで国民年金を追納してみた』という記事を書きました。
そこで、今回は国民年金シリーズ第二弾ということで、『国民年金を追納して感じたメリット』についてまとめてみました。
まず始めに感じたメリット、それは…
年末調整で還付税額が増えた
国民年金の追納は、追納した金額に関係なく、全額が社会保険料控除の対象になります。
つまり、追納した金額分が所得から差し引かれるため、結果的に納めるべき所得税や住民税が安くなる、という仕組みです。
なので年末調整によって、納めすぎた税金が追納していない人よりも多く手元に戻ってきました。
雇われのサラリーマンでは、国民年金の追納により、翌年度からの健康保険料と雇用保険料が少しだけ安くなります。
私の場合を例に挙げると、昨年度(2024年度)は約15万円を追納していて‥‥
つまり2025年度は、毎月350円ほど、支払う保険料が安くなっていました。
国民年金を実際に追納してみると、ただ「払ってなかった分を納める」だけではなく、少しだけ納税者が得する仕組みになっていることがわかりました。
追納の期限は原則として10年以内です。
うっかり放置してしまうと、追納期限を過ぎてしまい、追納ができなくなってしまうこともあります。
思い当たる人は、ぜひチェックしてみてください。
それでは。