【2024年】家計管理の振り返り
Rain
お金を学んで楽しく生きたい
【5月】+10,881円
【6月】+31,958円
【5月】256,151円
【6月】257,901円
【5月】245,270円
【6月】225,958円
5月分の投稿が遅れていたので、今回は5月と6月を一緒に報告しようと思います(スミマセン…)。
万単位の交通費は帰省と家族旅行です(^^)
帰省はもう終わってますが、家族との温泉旅行はまだなので楽しみです!
それと、6月で国民年金の目標追納ラインを越えました!
2026年以降は大体6ヶ月分ずつ追納すればいいので、かなりラクになると思います。
5月 | 6月 | |
住宅 | 84,660円 | 84,660円 |
通信費 | スマホ関連:5,389円 マネーフォワード:500円 キャリアメール:330円 | スマホ関連:5,389円 マネーフォワード:500円 |
6月、ついに持ち運びキャリアメールの解約を達成しました!
こつこつとメールアドレスをgmailに集約していましたが、ようやく解約にこぎつけけました(-_-;)
1年間で約4000円の節約です。
5月 | 6月 | |
国民年金の追納 | 33,640円 | 67,280円 |
食費 | 20,422円 | 30,940円 冷凍食品を大人買いしました。 お弁当がいつもより豪華です。 |
日用品 | 6,743円 | 14,132円 お弁当箱とランチバックを新調しました。 |
水道・光熱費 | 15,293円 水道代ナシ | 14,856円 水道代込み |
健康・医療 | 3,040円 歯科の定期健診 | 0円 ようやく花粉症の鼻炎から解放されました。 |
教養・教育 | 7,346円 | 4,958円 勉強アプリを有料版サブスクにしました。 |
趣味・娯楽 | 11,390円 もったいないお金の使い方してしまった… | 3,243円 AI音楽で遊び始めました。 |
交際費 | 5,600円 職場の同僚・後輩と飲み会 | 0円 |
交通費 | 50,917円 飛行機代 実際に乗るのは別の月 | 0円 |
4月はマイナスでしたが、5月と6月はなんとかプラスをキープすることができました。
こうやってまとめてみると、なんとなく、少しだけQOLが上がっているような気がしますね。
最小限の出費で最大限の幸福、本当に使いたいものにはドカンと大金を使えるように心掛けていきます。